当社の取り組み
地域とのふれあい
  • TOP
  • 当社の取り組み
  • 地域とのふれあい
令和7年7月25日
昨年度の滝川第一小学校に続いて、今年は滝川第二小学校において交通安全標語を募集し、 交通安全啓発運動の地域貢献活動を行いました。 4・5・6年生の児童に標語を考えてもらい、98名の応募がありました。 その中から最優秀賞2名、優秀賞7名を選び、25日の終業式のなかで加藤土木本部長より 賞状と記念品を渡し表彰いたしました。最優秀の標語は横断幕にし学校横、滝の川横断歩道橋 に受賞児童と一緒に横断幕を掲示しました。
感想
校長先生からは児童の交通安全意識が向上し、更には表彰することで児童のやる気が出て大変喜ばしい事で感謝していますと、お礼の言葉を頂きました。
令和7年7月10日
「公益財団法人そらぷちキッズキャンプ(病気とたたかう子供たちのための自然体験施設)」の 施設建物周辺の法面と子供たちが遊ぶ広場等の草刈作業を 「一般国道12号砂川市 砂川維持除雪外一連工事」で行いました。
令和7年6月18日
「北海幹線用水路 チャシュナイ工区外一連工事」の現場職員が、美唄市「サービス付き高齢者住宅 シニアリスペクト12」入居者の方々と音楽療法を催し、感謝状をいただきました。
感想
大きな声で歌ったり、楽器を叩いたりして大いに盛り上がりました。
令和7年6月10日
昨年に引き続き今年も、国道12号沿線に設置されている花壇に花を植栽する地域貢献活動を行いました。 この活動は滝川道路事務所安全協議会の活動の一環として行っており、当社が主体と なり、滝川道路事務所の職員・維持請負業者・工事請負業者の総勢50名で作業を行いました。
令和7年4月24日
砂川市内の小中学校が2026年度統合されるため、空知太小学校は2026年3月末で閉校し、今年が最後の運動会となるので楽しい思い出が作れるよう、土木本部と道路維持工事、更に極東建設(株)の協力を得て、グラウンド整備を行いました。
感想
校長先生を始め、教職員・児童の皆さんから大変感謝され、「きれいになったグラウンドで最後の運動会が楽しく行えます」とのうれしい言葉がありました。

back to top